
電通マン 前半
2008~2015
-
2008年電通へJOIN(新卒)
-
2011年度社内新規事業コンテスト(八火賞)にて入賞した新ビジネスモデルを元に
-
J-WAVE、READYFORと共同にて「広告主のいないクラウドファンディングを活用した地上波民間放送」を日本で初めて実現
-
広島テレビによる「日本初のTV放送局によるクラウドファンディング事業」の立ち上げを支援
-
朝日新聞社による「日本初の全国紙によるクラウドファンディング事業」の立ち上げを支援
-
-
脱広告・エージェンシー業を目指す部署に異動、空港民営化や有料道路民営化等の事業構想業務に従事
-
同時に商業施設やテーマパーク、地方創生等の事業構想コンサルティング等に従事
-
社内表彰(営業局長賞、ベストソリューション賞等)に入賞
-
業務に応じたビジネスティップスやフレームワーク、スキームを多数作成、一部は電通報等で公開(下記参照)

電通マン 後半
2016~2018
-
2016年、日本初のFinTech特化型スタートアップインキュベーション事業を構想。ISID、三菱地所と共同にて「The FinTech Center of Tokyo, FINOLAB」を設立
-
(一社)金融革新同友会FINOVATORS共同設立発起人事務局長就任(電通業務外)
-
FINOLAB入居スタートアップを始めとするFinTechスタートアップ等への投資を実施
-
FINOLAB入居スタートアップとの共同事業開発を実施
-
2018年電通ブロックチェーンコミュニティ設立を主導
-
2018年 一橋大学MBAによる電通幹部候補社員選抜研修
「電通マネジメントインスティテュート(DMI)8期」修了 -
ブロックチェーン×アドテク関連特許3件出願(登録済)
-
2018年末、電通のFINOLAB撤退を受け同社を退社

商社マン
2019~
-
2019年住友商事へJOIN
-
世界最大のハードウェア特化型スタートアップアクセラレータープログラムHAXの日本版「HAXTokyo」立上に従事
-
2020年より総合商社の様々な事業領域を起点とするイノベーションエコシステム形成プロジェクトの立ち上げ・推進に従事。ビザスク社と共同し「企業内DX推進コミュニティ」を設置し1年間運営。
-
2021年より総合商社住友商事の広範な事業領域全体を改革する切り口として「量子コンピューティング」に着眼、同領域の第一人者とともに量子時代の新しい社会・世界の創造に挑戦すべく「Quantum transformationプロジェクト」を立ち上げ。
-
2021年2月ー12月 東京大学先端技術研究センター 先端アートデザインラボ協力研究員
-
2021年4月より東北大学大学院情報科学研究科 客員准教授

登壇歴
-
同年 NPOサポートセンター主催:電通+NPO広報力向上委員会「伝えるコツ」in釜石
-
同年 FINOLAB主催:第1回Dentsu Growth Hackers
-
同年 東京都主催:東京国際金融センター推進会議「ビジネス交流拠点の活性化」分科会
-
2017年 FINOLAB主催:FINOLABリニューアルオープニングイベント
-
2019年 Addlight主催:「Mirai Salon #13 人が集まり事業が生まれる仕組み・仕掛け」
-
同年 電通主催:社員向け研修「じぎょうのじゅぎょう」講師
-
2020年 住商・ビザスク共催:スタートアップ共創・新事業を生み出す”場“を探る
-
2021年 第1回量子コンピューティングEXPO春 東北大ブース出演
-
同年 FINOLAB主催:某大手生保新規事業部門配属社員向け研修講師
-
同年 早稲田大学稲門会ファイナンス分科会主催: DXセミナー
-
同年 ストックマーク主催:住友商事のDX推進コミュニティが目指すミライの創り方、組織の動かし方

